生活環境部会

生活環境部会事業のお知らせ及び報告

センター事業全般及び報告
2回目の旧大塚幼稚園草苅を行いました。

9月1日(金)早朝より、旧大塚幼稚園桜の木周辺の草刈りを行いました。関係役員10名で行いました。早朝のうちはまだ涼しく手分けして行いました。ご協力を頂きました役員のみなさん、誠にありがとうございました。

続きを読む
センター事業全般及び報告
公立置賜総合病院周辺の環境整備を実施

8月10日(木)に大塚地区生活環境部会及び大塚地区衛生組織連合会主催の標記環境整備事業を実施いたしました。早朝にも関わらず多くの役員に参加して頂き、草苅、草集め、ゴミ拾いをして頂きました。早朝ではありましたが、暑い中での […]

続きを読む
センター事業全般及び報告
消防団合同の防犯診断活動を行いました

8月4日(金)午後7時より、川西町消防団第2分団と合同の防犯診断活動を行いました。この事業は、消防団の夜警防犯診断に併せて地区の青パト隊が一緒になって大塚地区内をパトロールする活動であります。当日は消防団員10名と青パト […]

続きを読む
センター事業全般及び報告
チョウセンアカシジミ成虫観察会

6月21日(水)の午前10時40分より、大塚小学校3年生がチョウセンアカシジミの観察会を行いました。場所は、小学校東側のトネリコの木がある観察園です。暑い時間帯の為日陰に待機し、2人ずつ観察を行い、メス2頭の止まっている […]

続きを読む
センター事業全般及び報告
西大塚駅花壇の植栽をして頂きました

6月11日(日)小雨が降る中、西大塚駅花壇へ日日草の植栽を大野自治会の有志の方々にして頂きました。春にはチューリップが見事に咲いておりました。日日草はこれから大きくなって、10月頃まで咲き続けますので是非駅を訪れた際は花 […]

続きを読む
センター事業全般及び報告
旧大塚幼稚園桜の木枝を整備しました

地区アダプト事業(環境整備事業)の一環として6月6日(火)に地区有志の方と職員で旧大塚幼稚園桜の木枝を整備致しました。打ち下ろして処分した枝は150kgにもなりました。ご協力頂きました黒澤様、誠にありがとうございました。

続きを読む
センター事業全般及び報告
旧大塚幼稚園の草刈りを行いました

6月1日(木)に生活環境部会事業のひとつとして旧大塚幼稚園桜の木周辺の草刈りを行いました。部会員、関係者の総勢9名で早朝より行いました。ご協力頂きましたみなさん誠にありがとうございました。

続きを読む
センター事業全般及び報告
チョウセンアカシジミ観察会!

 5月17日(水)の午前11時30分より、大塚小学校3年生がチョウセンアカシジミの観察会を行いました。場所は、小学校東側のトネリコの木がある観察園です。観察会の講師に相馬孝一郎氏(東新田)をお招きし、お話をお聞きしながら […]

続きを読む
センター事業全般及び報告
花いっぱい運動を行いました

 5月13日(土)早朝より、毎年恒例の花いっぱい運動を行いました。今年も引き続き、置賜総合病院前フラワーロードへの植栽を中止し、大塚地区管内の公民館周辺や各地区花壇へ各自治会の皆さまに、マリーゴールドとベコニアの花苗を植 […]

続きを読む
生活環境部会
花いっぱい運動について

毎年開催しております花いっぱい運動について今年度も以下よりご協力を賜りますようお願い申し上げます。 植栽基準日     令和5年5月13日(土)午前6時~午前7時(各自治会で実施日を変更していただいて結構です) 参加者  […]

続きを読む